telemed.jp

埼玉医科大学総合医療センターiDEM利用サイト

TEL.049-228-3564

〒350-8550 埼玉県川越市鴨田1981

プロトコール
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

概要

方針イメージ

 急速に進化しているIT 技術を用いてWEB 上での教育およびその後ネット上での各医療者とのコミュニケーションを通じた教育、治療の継続が可能かどうか探る試みが独立行政法人労働者健康福祉機構 関東労災病院 糖尿病・内分泌内科 科長 浜野久美子医師により開始されている。
 上記背景のもとに開発されたインターネットを通じた糖尿病診療支援システムiDEM(Quintesensia 社)の開発の支援を行い有効性、安全性を埼玉医科大学総合医療センターに通院している外来患者において実証する。特に、この研究では基本的には患者自己責任において、なるべく在宅状態で糖尿病自己管理の支援が可能かを検討するものである。
(全体で1年、在宅で糖尿病の治療を行う。)

Enrollment 対象者の基準

  1. 参加基準

    ① 年齢が20 歳以上かつ80 歳未満の糖尿病患者
    ② HbA1c が8%未満であること
    ③ 当プロトコールやインターネットによる介入を理解し当介入を希望する者
    ④ パソコン、スマートフォン、iPad などのタブレット端末を個人で使用できる者
  2. 除外基準

    ① インスリン療法中のもの,保険診療でSMBG(自己血糖モニター)を実施の者
    ② 当介入を希望しないもの
    ③ 認知症や記憶障害があり当介入に医師が適さないと判断した者

プロトコール

計画書(PDFファイル)
 対象参加者への説明書と承諾書
 (埼玉医科大学総合医療センター 版)